じょぶの目指せ!FIREブログ

大学病院勤務の男性看護師が、経済的自由についてまとめたブログです。

当ブロクの運用ルールについて

こんばんは、じょぶでございます!

 

今日は夜勤明けで爆睡しておりまして、気づいたらもう22時ですw

凝った記事を書く時間はありませんので、さくっと書いて行きましょう!

 

このブログを作ったわけ

私が今まで運営していたブログがこちら

 

テーマは雑記ブログって感じで、自分が調べたこととかレビュー的なことをごちゃごちゃ書いてました。

これからも運営していく予定ですが、ちょっとごちゃごちゃしすぎちゃったかなーと^^;

 

私の好きなこととかが詰まっているのは前ブログで、一生懸命調べたことがPV数として評価されるのはとても嬉しかったです。

 

ですが、綺麗ごとだけじゃ収益にはつながりませんので、方向性をしぼったほうがいいかなと思ってこのブログを開設しました!

 

前ブログは私の娯楽的な意味合いで継続し、このブログは人に伝えることを意識して書いていこうと思います。

 

ルール①嘘をつかない

私の実体験や調べたことをもとに記載していこうと思います。

 

私、嘘が苦手なんですよ…

多分ネットの良いところって匿名性だと思うので、ある程度嘘言ってもいいかと思うのですが、そのあたりの駆け引きというか、上手く誤魔化すとか出来ないんですよねw

ですので、赤裸々に語ることで、このブログの独自性を出していきたいと思います!

 

もちろん家族に迷惑をかけるわけに行かないので、プライバシーや匿名性はしっかり気をつけながら記載していきたいと思います。

 

ルール②お金にまつわる5つの力を意識する

私がお金について調べ始めたのは、他の記事でも書きましたが、家庭を持つ経済的不安からでした。

友人でマネーリテラシーの高い人がいて、「リベ大両学長」というYOUTUBERを教わりました。

 

関西弁でハキハキとお金について喋る姿は正直胡散臭かったですが(笑)

見ていると「なるほど」と思うことも多かったので

チャンネル登録してちょくちょく見ています。

書籍も買いましたが、YOUTUBEだけみてればいいかなーと思いました。

 

さて、この方がおっしゃるには、

お金に関する5つの力を育てることで、経済的自由に近づくことができる」

とのことでした。

具体的には、貯める力、稼ぐ力、増やす力、守る力、使う力の5つですね。

確かにまとまってていい考えだなと感じました。

 

私は特にお金に関する教育を受けたわけではないですし、このジャンルに関する先人たちの知恵は遠慮なく活用させていただこうと思います(笑)

 

この話題は経済的不安の解消につながるかな?と疑問になったときに、この5つの力のどれに分類されるかを考えながら記事をかこうと思います。

タグとかつけてもいいのかも?

 

ルール③独自性はほどほどに

さきほどのルール②につながる話にもなると思いますが、独自性って大事ですが、独自性が全てではないかと思います。

他の誰かが言ったことでも良いものは良いわけで。

独自性だけで生きてる人ってほどんどいないと思います。

 

なので、別のブロガーさんとかYOUTUBERが話している内容で、良いなと思ったことは紹介しますし、実践させていただきたいと思います!

 

実践してレビューしたら、それでもう独自性になると思ってますw

 

ルール④毎日更新

毎回失敗してますが…

今度こそ毎日更新してみます笑

ちょっとセコい方法も取らせていただこうかと思ってますのでw

 

お楽しみに!笑

 

おわり

以上です!

ゆるいですが、私的にはルールという制約を設けたことで、ブログが強くなったように感じています(ジャンプ理論)

 

それでは明日もお楽しみに!

【投資】証券口座を5つ持つ私が、選び方のポイントをまとめてみる【準備編】

こんにちは、じょぶでございます^^

 

証券口座の選び方についてまとめてみたいと思います!

 

投資を始めたいなら証券口座を作ろう

コロナ禍による経済的不安は多くの職種に広がっています。

そのせいか、周りでもよく聞かれるとが「投資、資産運用」に関する話題です。

 

YouTubeやテレビでも、そうしたニーズに答えたコンテンツや番組が増えてきたと感じています。

 

「やってみたいなー」

と感じた人が最初にやるべきは買いたい株の銘柄選びではありません。

 

証券口座の開設です!!!

 

仮に欲しい銘柄が見つかってからですと、証券口座を作ってるうちに銘柄が値上がりしたりしてタイミングを逃してしまうなんてこともあります。

 

なぜ5つも証券口座を?

私の場合、

もともとケチで貧乏性なのも相まって、

「使う宛のないお金が勝手に増えていく(厳密には違う)なんて最高だな!」

と思って口座を作りました(笑)

 

調べていくうちに、ポイントバックを知り、

「うちの証券口座開設したら○ポイントあげますよー」

なんて甘い言葉に誘われて、気付いたら5つも証券口座を持っていました(笑)

 

私の持ってる証券口座

私が開設した証券口座をまとめます。

 

以上の5つです!

一番良く使ってるのは楽天証券ですね。

楽天のサービスをあまり使わなくなりましたが、優れたUIと銀行連携が気に入っています。

 

詳しい使い勝手などは追々記事にしようと思ってます。

 

さて、それでは、私が証券口座を5つ開設する過程で気付いた、口座の選び方をお伝えしようと思います!

 

選び方①メインバンクとの連携のしやすさ

 

当たり前ですが、お金が無いと株は買えません。

 

証券口座にもお金を入れる必要があるため、メインバンク(給料が入る口座)からの送金のしやすさが大切です。

 

手数料節約のために銀行やATMをハシゴするなんてダルいですよね?(笑)

多分私ならすぐ投資なんて辞めてしまうことでしょう。

 

私の例を紹介すると

メインバンクはゆうちょ銀行です。

郵便局と楽天グループは仲が良いので、スマホの操作だけでゆうちょ銀行→楽天銀行へ送金ができます。

しかも手数料無料

買いたい!と思ったときにすぐ買えるってのは大事だなーと感じています。

 

選び方②手数料の安さ

投資において1番無駄なものは手数料です!

異論は認めません!(笑)

 

自分の買いたい投資の購入手数料の一番安い証券口座を選びましょう。

運用手数料は証券口座ではどうしようもないことがほとんどですので…

 

私の例でいきますと、

私がやりたかったのは積立NISAです。

つまり、投資信託の購入手数料が一番安い口座が必要です。

楽天証券SBI証券はなんと無料!

欲しいときにすぐ買えます!

 

選び方③余ったポイントを使う

みなさんはポイント貯めてますか?

貯めてない方は絶対貯めましょう!!

 

ポイントって会社がサービスで還元してるように思われがちですが、ホントは上乗せされた料金から分配されているんですよ。

だから貰わないと損です。

 

「ポイントって中途半端に貯まっても使い道がない…」

そんな人こそ投資に使いましょう!

 

恒例の私の例を紹介します。

私の使ってるクレジットカードではリクルートポイントというポイントが貯まります。

Pontaポイントやdポイントとして使うことが出来るのですが、いまいち使い道がなくて10万ポイントほど貯まってました!

 

そこで、PontaポイントはCONNECTとauカブコムで運用し、dポイントは日興フロッギー(SMBC日興証券)で運用しています。

 

微々たる金額ですが、だからこそ損失が出てもリスクが少ないため、高配当株の勉強がてら少額運用しております。

利益はあまり出てません(笑)が、損もしてません!

 

選び方④大きいものに巻かれろ

面倒な方はとりあえず、

SBI証券楽天証券を選んでおけば問題ありません(笑)

 

口座開設だけなら無料なんでとりあえずどっちも開設してみるのも手です!

 

始めない理由を見つけるぐらいなら、とりあえず2つ開設しちゃいましょう^^

 

まとめ

 

それではまとめです!

 

証券口座の選び方のポイント!

  • 入金しやすくないと続かない
  • 手数料が安くないともったいない
  • 余ったポイントは投資で無駄なく使い切る
  • みんなが使ってるものは間違いない

以上です!

参考になれば幸いです^^

 

【大学病院看護師】自己紹介代わりに年収や経済的不安など晒します【リアルな経済状況】

初めまして、じょぶと申します!

 

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます^^

 

 

今回はこちらのブログ作成した経緯などを、私の身の上話も踏まえて、自己紹介とさせていただこうと思います。

 

このブログに対する自分自身のルールづくりも兼ねておりますので、少々長くなってしまうことや、読みづらい構造になってしまうことを予めお詫び申し上げます。

 

じょぶのプロフィール

まずは私の簡単なプロフィールです!

  • 大学病院に勤務する男性看護師
  • アラサー
  • 結婚2年目(2021年現在)
  • 0才児のパパ(2021年現在)
  • 妻は一つ年上
  • 趣味はキャンプ、ファッション、カラオケ
  • 車、バイク好き
  • 動物好き

初対面の人に自己紹介することを想像しながら箇条書きしてみました。

 

ですが…

客観的に読み直してみると、当ブログを見に来てくださってる方は、こんな情報はあまり興味ないかと思います。

自己紹介乙!って感じですね笑

ですので、このブログに特化した自己紹介を改めてさせていただきます!

 

じょぶの経済的プロフィール

  • 会社員
  • 医療職(看護師、保健師免許所持)
  • 年収600万前後世帯年収1000万前後
  • 賃貸住み(駐車場付き約10万円)
  • 格安スマホ使用(月1000円)
  • 各種保険代 (月10000円)
  • 積立NISA満額
  • S&P500 米国インデックスファンド
  • 高配当株勉強中
  • 不動産勉強中
  • FP、簿記に興味あり
  • 現在貯金400万前後

 

いかがでしょう、知りたい情報はありましたか?

結構赤裸々に描かせていただきました^^; 

 

何か一つでも興味がある点がありましたら、コメントもお待ちしております^^

 

年収1000万円の生活ぶり

 

世帯年収1000万、皆さんはどう感じるでしょうか?

 

学生時代の私、というか結婚前の私なら

「羨ましい!いい暮らししてるんだろうな!」

と思っていたかも知れません笑

 

嫌味とか自慢抜きにして、世間一般から見て私達の世帯は裕福な部類に入るかと思います。

2019年の調査では子育て世帯の世帯年収平均値は745.9万円中央値は672.0万円だそうです。

magazine.aruhi-corp.co.jp

 

ただ、生活している私としては

「思ってたより裕福じゃないな」というのが実際のところなんです…

 

私の現在の生活状況をお伝えしますと

車は軽自動車、家は築30年の賃貸マンション、電車通勤、外食は月に2回程度でサイゼや100円寿司がほとんど。

 

「ただケチってるだけじゃないの?」

なんて思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そうでもありません。

ちょっと贅沢をすると、すぐに貯金なんて出来なくなってしまうんです…

 

2つの経済的不安について

ここで少し身の上話をさせてください!

 

私達が結婚したのは2年前でした。

独身時代あまり貯金してなかった私達は、結婚式代が足りず親に80万円借金しました。

それでも足りなかった分は車とバイクを売却しました。

ちょうどコロナが豪華客船に乗ってやってきた時期でしたので、新婚旅行が国内であったこともあって、なんとか希望通りのことを行うことができました。

 

この経験で私が強く感じたのは2つの経済的な不安でした。

 

家庭を持つのに貯金がマイナスであること

今までの生活の中で、あまりお金を意識して生きていることってなかったなと実感しました。

自分ひとりでも生活費がいくら掛かるかも分からないのに、結婚してからの生活費なんて想像もつきませんでした。

いくら共稼ぎとはいえ、漠然とこれで生活できるかめちゃくちゃ心配でした。

 

 

言われるがままお金を払ってたらカモになると感じたこと。

結婚式に対して大きなこだわりはなかったので、妻のやりたいことを中心に、式場の人の意見を全面的に受けながら準備しました。

 

「皆さんここは省かないですよ」

「ゲストに誠意を伝えるためにここはしっかりやりましょう」

「ここをこだわると記憶に残る式になりますよ」

 

そんなことを言われながら、言われるがまま試算したところ、大変な金額に…

結局、ゲストのご祝儀で相殺し、実際の支払い金額は400万ぐらいになりました。

zexy.net

結婚式の平均費用ぐらいにはなったので、そのときは満足していましたが、実際もっと安く済ませることができたなーと感じています。

やっぱり経験に勝る財産なしで、無知な状態で自称専門家に話を聞くのは怖いと思いました。

こんな夢のないこと言いたくないですが笑

 

私はまだ30歳前の若造です。

これから新米夫となり、新米パパとなって行くわけですが、

何も知らずに言われるがまま消費をすることの恐怖を知りました。

 

このブログの趣旨

さて、ここでまとめです!

 

私はそこそこの収入がある核家族家庭です。

ですが、一時は貯金額がゼロどころかマイナスになっていました。

 

では現在は?

お金について勉強をしたり、家計を見直したりして

この二年で400万円ほど貯金することに成功しました!

 

「給料がいいからでしょ?」

と思う方もいると思いますが、

ぶっちゃけそのとおりです笑

 

ですが、私自身それほど特別なスキルを持ってるわけではありません。

ただ看護師として大学病院に努めているだけです。

つまり、再現可能なんです

しっかり働く場所を選べば、男性、女性関係なく経験年数が同じぐらいでしたら同じ給料がもらえます。

 

私がこの二年でやったことはほとんどマネできることばかりです。

というか、私自身YOUTUBEやブログで得た知識をマネしただけです笑

 

 

このブログは、

私が経済的不安から抜け出すため、FIRE(早期リタイア)を目指してあがいていく記録です。

 

他人にお教えするほどの知識はありませんが、少しでも誰かの参考になればいいと思い、ブロクを開設いたしました!

 

具体的には私の家庭の家計簿や収支証券口座のレビュー、格安simスマホ、副業やブログ収益に関する内容を記載していきたいと考えています。

 

あわよくば、副業の一つになれば更にFIREに近づくかなーと思ってます笑

 

今までのブログは更新頻度に難ありでしたので、今回は頑張って毎日更新できたらいいなと思っています!

それでは、また明日!